株 デビュー!! |
◆ ついに。株デビュー!
証券会社に申込書を郵送して、約2週間ほどで、自宅に「口座開設が完了しました」という郵便が届きます。
あとは、インターネットで、証券会社のログイン画面を開き、届いた資料に載っているログインナンバーや、パスワードを入力して、ログインすれば準備は完了。
これで株取引を始める準備が整いました。 |
まずは株を買うためのお金を振り込みましょう。
証券会社によっては、
主に都市銀行や郵便局と提携して、インターネットバンキングを通じて証券会社の口座に振込みをすれば、即時に資金として入金でき、しかも手数料が無料
という「即時入金サービス」(証券会社によって名前は違います)
を行ってますので、それを利用すると早いかも。
わたしの場合、都市銀行に口座を持ってないので、
1.普通銀行やイーバンク銀行 に入っているお金を下ろす
2.下ろしたお金を郵便局かセブン銀行、新生銀行のATMを使って新生銀行の口座に入金する
3.インターネットを使って、新生銀行の口座から証券口座に振り込み入金する
という手間をかけています。
手数料がかかってもったいないので、直接普通銀行から証券会社への振込み入金はしません。
だから、いきなり「今買いたい!けど資金が足りない〜!」と泣くことも多いのですが……
とりあえず、最初はこの方法で20万円からスタートしました(すぐに10万円足しました)
追記:各証券会社で、イーバンク銀行口座からの即時入金サービスが始まったので、今は、そちらを利用することもたびたびあります。 |
★ 最初の株
はじめて買った株はじゃーん!
2314 レントラックジャパン (2006年2月に上場廃止)です!!
超初心者、しかも独学のくせに、いきなりヘラクレス市場です。
でも、すごい長い期間あがり続けてるし、ちょうど900円台後半で100株単位、ということは、10万円以下で買えたのですよ。
と、いうわけで仕事が終わってから、夜に初注文。
1,000円以下で買いたかったので、その日の終値985円で注文をしてみましたが、次の日あっさりその値段を突破。始値が996円です。
その後もがんがん上がっているみたいで、1,000円突破も目前じゃない?やばい!
とか、あせりつつ、昼休みに携帯から996円に注文を訂正。
そしたら、直後にあっさりと約定しました。
目標である1,000円以下で買えたし、きっとこのあとも順調に上がるはず♪
と思っていたんだけど…… |
★ 初めての売り注文
さて。おろおろしつつ買ったレントラックジャパンですが、その後順調に値下がりしました……
なんと一時期820円代にまで下がりまして(しかも買ってから1,2ヶ月の間に)
でも、「きっと持ち直すはずだ!」となぜか強気のゆきちゃんはなんと896円で100株を買い増ししていました。
株価が下がったときに買い増しをすると、平均購入単価を下げることができます。
私の場合、
996円×100株 と、 896円×100株 なので、購入単価が946円になったのです。
これで、946円まで回復してくれればとりあえずは利益確定。もうちょっと我慢しよう。
運よく株価も回復してきたことで、とりあえず200株持っていても仕方ない、ということで、950円で100株を売りに出しました。
売りのほうは、あんまり儲けようという意識がなかったので、余裕で注文が出せました。
きっと、もっと利益が絡んでいたら「どうしよう、まだ上がるかも……でももう下がるかも……」とおろおろして、またタイミングを逃すんだろうなぁ。 |
こんな感じでへなちょこなりに投資をしています。
もうちょっと資金が増えてきたら、もっと自分が応援したい会社の株とか、注目してる会社の株とか、株主優待がもらえる会社とか、いろいろな銘柄に挑戦していきたいと思います!
株デビュー、ちょっと大変だけど、やってみたら意外と簡単、楽しい!
これでお金を増やすことができたら大満足、
でも、ニュースとか新聞を見る目が変わってきますよ。 |