<<TOPページに戻る

 投資信託を選ぼう!
投資信託について、少し勉強し、投資信託とは何者か?がすこぅしだけ分かってきました。

今度は実践!
数多く有るファンドの中から、自分の希望に合ったものを探して、購入してみることにします。

もう一回おさらい、最初に買う投資信託の希望は、こんなんです。
 いま、普通預金&財形預金に入っている、とりあえず使わない資金ではじめる。
 できれば、毎月分配型のファンドで、投資している実感が感じられる。
 外国株または不動産等、日本株以外のファンドを選ぶ。

イー・トレード証券、マネックス証券のホームページへいって、投資信託をいろいろと検索してみます。
いろんなところで投資信託は買えるようですが、まずは、すでに口座を持っているこの二つの証券会社で買ってみることにします。

いろいろと見てみた結果、以下の3つを探し出しました。

 野村アセットマネジメント 世界三資産バランスファンド(愛称:Session セッション)(毎月分配型)
     →イートレード証券
・世界各国の債券、株式、不動産投資信託証券(REIT)に、概ね7:2:1 の割合を目処にバランスよく投資するバランス型ファンド

・イー・トレード証券では買付手数料1.575% 信託報酬1.155%

・毎月分配型(ボーナスあり)
 日本投信 アジア・オセアニア好配当成長株オープン(毎月分配型)
     →イートレード証券
・アジア(日本を除く)、オセアニアの好配当の株式に投資するファンド、日本の公社債・短期金融商品に投資するファンドに投資するファンドオブファンズ

・イー・トレード証券では買付手数料3.15% 信託報酬1.1025%

・毎月配当(ボーナスあり)
 三井住友 グローバル好配当株式オープン(毎月分配型)
     →イートレード証券
・世界の主要国の上場株式へ投資する国際株式型(一般型)ファンド

・イー・トレード証券では買付手数料0円(ノーロード) 信託報酬1.365%

・毎月配当(ボーナスあり)
マネックス証券もたくさんのファンドが揃っているのですが、今回は検索しやすさ、情報の見易さからイー・トレード証券で探してみました。


早速買ってみます。何事も実際にやってみてから覚える性質のゆきさんは、財形貯蓄から一部、当面は使わない金額を下ろしてきてイー・トレード証券に入金、このお金で購入することにしました。

最初に買うのは、三井住友 グローバル好配当株式オープン(毎月分配型)

何しろ、買おうと決める直前にノーロードファンドになった、というのが、購入の決め手となりました。
投資信託、ちょっと金額の求め方に技術を必要としました。
たとえば、30万円でどれだけ買えるの?「基準額」ってなに?などなど……。

買ってみてから覚えたこともたくさん……、詳しい友達にはたくさんメールして、いろいろ教えてもらいました。
何回か繰り返して、覚えられるようになりました♪
   
ゼロからの投資信託 TOPページに戻る