<<TOPページに戻る

 銀行預金について考える。
銀行に預けているお金について、です。

【メインバンク】は、どこの銀行ですか?
お給料を振り込んでもらってる口座は、どの銀行の口座でしょう?
とりあえず、今すぐに使う予定がないお金を、「普通預金口座」にほったらかしてませんか?

この辺が、「ちょっとのひと手間で、少し得できる」ポイントですよ〜。



ポイントはズバリ、普通預金の利率について。

今のご時勢、銀行の普通預金の利率はとっても低いです。

(2007年12月13日に調べました)
都市銀行(みずほ・東京三菱UFJ・三井住友・りそな・埼玉りそな)、地方銀行の普通預金は、  0.2% が多いです。(もちろん、これ以外の金利をつけているところもあります)

そこで、ネット銀行の金利を調べてみました。

ジャパンネット銀行  0.3%
イーバンク銀行    0.35%
ソニー銀行       0.3%

話題の銀行 セブン銀行は、  0.25%でした。


ざっくりと計算すると、10万円を一年間預けて、
0.2%では200円 の利息、0.25%だと250円、  
0.3%だと、300円。  0.35%だと、350円の利息がつくことになりますね。

さて、この150円の差、大きいですか?小さいと思いますか?

ATMでの時間外手数料の額などを考えてみると、この差は侮れないと思いますよ〜。

と、いうことを踏まえて、私は、銀行の普通預金に、余分なお金は預けないことにしています。

余分なお金、とは、当分は使う予定がないお金 つまり、貯金のことです♪

実際には、お給料は普通口座に振り込まれ、そこから、携帯料金や、クレジットカードの支払いも
引き落とされるのですから、ある程度のお金は、入れておかなければいけません。

わたしの目安は、30万円くらいです〜。


銀行の普通口座に、ある程度お金が貯まってきたら、イーバンク銀行の普通預金にお金を移します。


そして、イーバンク銀行の普通口座にも貯まってきたら、定期預金を作ったり、投資に回したり、
しています!


当分、まとまったお金を使いたい!という目標(たとえば引越しとか、車を買うとか、海外旅行とか)
がないので、この方法を続けていきたいと思っています。


節約節約して、お金が減らないようにするのも、当然ですが、
よりよい条件のところに預けがえするだけで、ちょっと得しちゃう、そんなひと手間かけてみてはいかがでしょう?
2007/12/20
   
給料日前のお楽しみ TOPページに戻る