<<TOPページに戻る

 山形旅行 その2
2009年 9月15日から17日まで、山形に行ってきました。
今年の大河ドラマ「天地人」の舞台ともなっているので、行くとしたら今しかない! ということで山形を選びました。

三日目 (9月17日)

三日目は山形市です。
まずは山寺に向かいます。ここも私はぜんぜん知らなかった。奥の細道で有名だそうですね。勉強になりました。



仙山線。ちょっと妙な顔してるな〜。



山寺駅。雰囲気ありますね。
さて、ここから山登りです。石段が800段あるとか1000段あるとか。



あの上まで登るのか……。





とか言っていたら、つきました。
日差しが暑くて大変だったけど、ゆっくり歩いて30分くらい、がんばれば大丈夫です。

そこから少し行くと見晴らしがいいところに出ます。

 

 

 

写真ではあんまり怖さが伝わらないのが残念です。
結構高くて、足場は不安定だし(なにより古いし)怖いです。昔ここで修行していた人たちでは足を滑らせてなくなった人も多いとか。……そうだよなあ……、と妙に納得しました。

さて、山寺から山形駅に戻ります。
昼食を食べて、新幹線の時間まで少しあるので霞城(山形城)方面へ。

米沢は直江公と上杉家の土地でしたが、新幹線で30分ほどの近さの山形は最上家という方の土地だったようです。
全然知らなかった。

 

中でも最上義光(よしあき)公という方が有名なのです。
歴史館はなんと入場無料でいろんな展示を見せて頂きました。 いや、無料じゃもったいないくらいでしたよ、ありがとうございます。


そこからしばらく見学して、山形駅に戻りました。



ちょ、つばさ、えらい寄り目……!

あとは車窓から撮りました。

 

 


初めて行ったけど、楽しかったです!
ご飯がおいしい、フルーツがたくさんとれる、牛がおいしい、歴史がいっぱい、自然がいっぱい、温泉もいっぱい!
山形、いいところだなぁ。

2009/09/20
   
TOPページに戻る