<<TOPページに戻る

 銀行に行くのは、月一度
私の貯金三か条その三、「銀行からお金を下ろすのは、お給料日だけにして、他の日には、極力おろさないようにすること。」 
私の印象ですが、「お金が貯まらない」とか、「お給料日前はいつもお財布がピンチ」とか、言っている友達にほぼ共通していることは、
頻繁に銀行に行って、細かくお金を引き出していること
です。
それこそ、「今日使う分」、といって5千円とか、「ちょっと足りないから」、2千円とか引き出しているようです。

でも、私に言わせて見れば。「だからお金が貯まらないんだよ〜
です。

最近は銀行ATMがコンビニにあったり、24時間手数料無料で引き出せたり、と大変便利になっている銀行ですが、
いつでも、すぐにおろせる、という安心感が、

「ATMから引き出せばあるから、今お財布にある5千円、使っても平気♪」

という気持ちにつながってしまっているのだと思います!

その積み重ねで、いつの間にか「銀行にもお金がない!」ってなっちゃうんです〜;

私は、銀行には月1度しか行きません。お給料日後で、銀行にいける日だけです。
コンビニATMを使ったり、時間外、土日に行ったりすると、ATM手数料を取られてしまうので、お給料日当日とは限らず、5日後とかになってしまうときもありますね。

でも、その日には1か月分の生活費を全部下ろしてきます
そして、銀行の封筒に入れて家に持ち帰り、家でお金は保管します。

お財布には、1万円ずつ、お財布の中が少なくなったら補充します。
お金を使う予定(買い物とか、遊びに行くとか)がある日は、多めに補充して行きますが、もし補充を忘れてしまって、お財布の中にお金がなくなってしまっても、銀行へは行きません。
そういう時はたいてい、時間外手数料が取られるときだったりして、絶対に損だし、家に帰ればお金ありますし。
買い物は次の日にします。(最近はクレジットカード使うことも多いですけどね)


こうすることで、特に家計簿とにらめっこしなくても、封筒の中身を見て、「今月はまだ余裕あるな〜♪」とか、「ちょっと少なくなってきたから、買い物控えないとな〜」とか、お給料日前には調整することができています☆
 記帳はこまめに

銀行に行くときは、通帳を忘れずに持って行きましょう。
通帳は、家計簿代わりにもなる、優れものなんですよ。

携帯電話や、公共料金、クレジットカードの支払いなどを、銀行引き落としにしている方も多いと思いますが、
自動引き落としなだけに、一体いつ、口座から引き落とされたのか?実感がわかないものです。

一ヶ月に一回でも記帳しておけば、毎月の支払いが増えているのか、減ったのか、累計で見ることもできますよ。

今月は携帯電話喋りすぎたな〜、とか、先月よりガス代減ってる!とか、家計簿をつけるより簡単に分かります♪
   
私の貯金額 TOPページに戻る 使う前に貯金